Trout Fishing in Northern Hokkaido
北海道北部のトラウトフィッシング
TEKU-TEKUガイドサービスが拠点としている北海道北部での季節ごとの釣りの紹介
日本のてっぺん宗谷地方
イトウの聖地「猿払川」を始め、日本最北の一級河川「天塩川」もこの地を流れます。
北海道といえどもダムの無い河川環境が多く残されている地域は少なくなり、その一つが日本最北の地域「宗谷地方」です。
春にはサクラマス、秋にはカラフトマスやサケが川を遡上し、後世へと子孫を残す。そんな光景がこの地には今も当たり前のように残されています。
5月頃になると、宗谷地方のオホーツク海流入河川に全国から人が集まってきます。目的はイトウです。
春の産卵を終え、最下流に戻ってきたイトウたちは体力を回復させるため海を行き来しながら荒食いを始めます。
”イトウの聖地”猿払川では連日たくさんのルアー・フライフィッシャーが幻を手にすることを夢見て早朝から日が暮れるまで竿を振り続けます。
Early Summer
-初夏-
エゾハルゼミが鳴き始める6月、本格的な虫たちの季節の到来です。
水生昆虫のハッチが最も活発になるのがこの時期で、それと共にニジマスのベストシーズンを迎えます。水面付近での捕食が増えるこの時期はドライ·ウェットフライでの釣りが面白い時期。もちろんルアーの反応も良好です。
イトウ、海アメもまだまだ好シーズンなので、何を狙おうか悩ましい時期でもあります。
でも幸いなことに1年で最もお日様が顔を出していてくれる時期なので早朝から遅くまでヘトヘトになるまで釣りができます。
さらにここは北緯45°付近日本最北の地。東京よりもちょっと日が長く感じられるはずです。
宗谷の初夏は例年ほとんど雨が降らないので、増水で釣りにならず…なんてこともそんなに心配しなくて良い時期です。
Summer
-夏-
7月ともなると、さすがにこの地域でもあっという間に水温が上昇。ニジマスも大規模河川の反応が渋くなり、次第に狙いが中小規模河川や上流域に移っていきます。
川では6月のような大量のハッチは見られなくなりますが、まだまだ虫の多い高活性期。フライだとテレストリアルパターンなどの準備もしておくと良いかも知れません。
真夏のような暑い日も多くなり、汗をかきながら川を動き回って魚の居場所を探します。
Autumn
-秋-
9月に入ると一気に気温が下がり、それと共に川の水温もどんどん下がっていきます。夏バテ気味だったトラウトたちもすっかり元気を取り戻し、再びベストシーズンの到来です。
この時期のメインターゲットはやっぱりニジマス。ただ、あちこちでライズしている状況にはなかなか出会えないので、フライフィッシングならルースニングなど色々と状況に対応できるとベストです。
この時期は雨の影響が多い時期でもあります。増水が続いて計画通りに釣りができない!なんてことも覚悟が必要です。でもタイミングが合えば好釣果が期待できる時期でもあります。
Early Winter
-初冬-
いよいよシーズン終盤の11月。氷点下の気温も増えてくるこの時期ですが、まだまだ釣りはできます。
ニジマスもこの時期になるとフライやルアーを積極的に追いかけるような状況ではなくなりますが、”居る場所”にしっかりと流し込んであげれば思わぬ好釣果を得られることもあります。暖かい日の日中ならライズを見ることもできるかも知れません。
この時期、フライやルアーに積極的に反応してくれるのがアメマスです。産卵を終えたアメマスたちが本流域に戻ってきて好反応を示してくれます。
イトウは秋からの好シーズンがまだ続きます。雪が降るのも珍しくないこの時期は、吹雪の中1日1回あるかどうかわからないイトウからの反応を待つ釣りになることも…。それでも連日道内外からたくさんのアングラーがこの地に集い、川に並びます。